2018年8月28日火曜日

予想ブログを見る時、注意したい事




  なかなか独自でやってる手法のサインが出ないので、新しい予想が出せない日々が続いています。。

 なので、適当に何か役立ちそうな情報でも書いて見たいと思います。

  予想サイトやブログを参考にされる事があると思います。後出しジャンケンしてるようなブログを間に受ける人は少ないと思いますが、

  ちょっとしたやり方で、当たっているように見える方法があり、それをやってるんじゃないの?と思われる怪しいサイトがありますので、注意喚起の意味でも、それがどういうものなのか説明したいと思います。

  もし、あなたが誰かの予想を参考にしていて、↓のような感じなら今すぐお気に入りから削除するのをお勧めします、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えば今が、

13:05分だとしましょう。

そして、13:06にエントリーのお知らせが来ました。内容を見ると、

13:00分に〜買いました!

そして、チャート見ると、

13:00〜13:05分の間に、少しだけ上がっている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑がいつもなら、その予想サイトはかなりヤバイです。
多くの人は五分ぐらいそこまで変わらないだろうと思われるかもしれません。  
(※予想の連絡をもらってチャートを見た時に、予想通りの方向に動いていたりそうでなかったりしていれば問題ないかもしれません。)

ただ、毎回空白の五分が、いつも予想の方向にとなればこれはヤバイです。
例えば、五分先の未来だけが見れる人して、どれぐらい有効だと思いますか?

たった五分だとあまり優位性を感じない方が多いかもしれません。

そう思ったので、パソコンでシミュレーションしてみました。



これは、2018年の1〜8月までですが、

+45,000円です。

これを先物取引でやっていたとしたら、ミニ一枚で、8ヶ月で、4,500,000円の利益が出ていたと言うことです。(初心者の方には少しわかりにくいかも知れませんが、とんでもない事なんです。)

複利で回せばあっという間に何十億になります。

五分先が見えるとここまで優位に立つ事ができてしまうんです。

(しかし、詐欺も手が込んできたな~)


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

2018年8月26日日曜日

Sell, when people are losing in the market because it’s proven to be so.

 I noticed some of my viewers are not only from Japan but also from other nations like the US. To attract more viewers to my blog, I will write in English this time. If I could get more people coming to enjoy my blog from US, I will do so more. So please subscribe this blog.

 The topic I'm going to write on is about "Prospect Theory". It's a theory that won novel prize in 2002, explaining how people act in uncertain situations and evaluate gain and loss.



 The graph below shows that the degree of emotion you will feel when you lose some amount of your money will be doubled, compared to the degree of emotion you will get when you gain exactly the same amount of money.



 This implies that you can hardly wait until the price hits the goal that you have decided on before the entry and you give little thought to "Lost Cut" until the price gets close to the point on which you think you'll have to exit from the trade.

 So you will always end up with "SMALL PROFIT & BIG LOSS"

 This is probably the biggest reason why you lose your money in stock, forex, future, and other markets. And I think this can also apply to many other forms of investment.

To prove it's a possible theory, I did a simulation with PC program which is based on these;

 1 Confirm a surge in a market.
 (People fear that they might miss a great chance, so they will jump on it.)

 2 A strong counter movement against the surge must follow.
 (As "Prospect Theory" shows, they will wait longer when they are losing their money because exiting from trades means admitting that they have lost and they don't want that.)

 3 So with programming and a little math, I made a strategy tester working on the spread sheet to see whether selling when the market indicates 1 & 2 is profitable.

 the chart below is the result.



 The data I used for the test is Nikkei 225 future (1990-2018)

 This strategy works very well. It has been making profit from 1990 up to now.

 This is the all for the article this time. I'm planning to show the details about how spread sheet calculates the strategy and the exact entry timing in the next article and if I should get more viewers from the US, I will write that in English too. So please share this with your friends

I hope you guys enjoy this article and have a good day :)

(Please click on the button below to get me to higher rank in the blog competition I join)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

プロスペクト理論を使った検証① THE ROAD TO SUCCESS '9'「プログラミングを使ってシミュレーション」



    この記事は初心者向けに書いた「プロスペクト理論」というシリーズの続きになります。「プロスペクト理論」の記事はこちから

 これはパソコンにシミュレーションをさせた結果です。1990年~現在までの日経平均先物の日足のデータを使っています。しっかり右肩上がりですね。ルールは、プロスペクト理論的な負け方をする人たちを狙ったもの何ですが、有効だという事が一目瞭然ですね。


   今後、これを発展させて、本格的な売買システムを構築していくかもしれませんが、

 初心者はプロスペクト理論をしっかりと勉強しないとやばいことになります。

 という事がお分かりいただけると思います。

  どんなルールで計算させたかについての記事も書きますし、また、この計算アプリ自体も皆さんの手元で、触っていただけるようにしようと思っていますが、とりあえず、これを読んでる初心者の方はこの事実を重く受け止めるべきでしょう。そうでなければ「損したくないよー!」と苦しみながら、資金が尽きるまで相場の養分になってしまうでしょう。

  次回の記事では、実際にチャートを表示して、どういう所でプロスペクト理論的な負け方をする人が多いのか、又、逆にどういうところから、エントリーすればグラフの様な利益を出すことができるかについて書きます。



にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

2018年8月25日土曜日

プロスペクト理論④How To Trade(株式初心者)「プロスペクトが理論与える最悪の影響」

  同じ額の損得であっても、失った時には、得た時の2倍、感情が揺さぶられるという前回の話の続きですが、今回はプロスペクト理論が投資家の心理にどのように影響するのかをご覧いただきたいと思います。



   これは、25万円を目標に投資を行ってる投資家の心の動きを表現したものです。投資をした事がない方であれば、目標に近くほど、表情が険しくなるのを見て驚かれると思いますが、それは前回の記事で説明した心理的な働きにより、利益が出ている場面では、この利益を減らしたくないという気持ちが強くなり、「速く利益を確定したい!」という気持ちを抑えられなくなります。この気持ちは目標に近づけば近づくほど強くなるので、多くの投資家が、目標ラインに達する前に利益を確定させてしまいます。

  損失が出ている場合ですが、損切のラインに近づいても、早く損切りしたいという気持ちになりません。なぜなら、利益を失うと同様、損を出すことは苦しいことだからです。そして、どうしても、利益確定が早くなり、損切が遅くなるという負のスパイラルから抜けられません。

  この心理を理解して、コントロールしない限り、投資で利益を出し続けるのは、不可能でしょう。

  「利益を小さく、損失を大きく(損大利小)で勝ってる人だっているだろ?やり方次第だと聞いたことがあるぞ。」

  と心で呟いた方、よくぞ聞いてくれました。プロスペクト理論的な負け方をする人が多いなら、その人たちを狙った取引ルールを作りパソコンでシミュレーションさせるとよい結果になるのでは?と思い、早速やってみました!

その結果、、、


信じられない光景が!! 


  お読み頂きありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

2018年8月24日金曜日

プロスペクト理論③How To Trade(株式初心者)「損・得に対する感じ方の違い」

  今回はプロスペクト理論の中身の記事です。



  プロスペクト理論における意思決定基準は、価値関数と確率加重関数からなるんですが、グラフにしたものがこれです。グラフ左は損失をした場合、グラフ右は、利益を得た場合。上下は、喜びと悲しみを表しています。

  具体的な数値を使ってもう少しわかりやすく解説して見ます。



  (グラフ右を見て下さい。)あなたが一万円を手に入れた時に、仮に10の喜びを感じる人間であれば、(グラフ左を見て下さい。) 逆に一万円を失った時には、20の悲しみを感じてしまうんです。

  同じ金額なのに、感じ方に2倍の差が生まれるんです。

  そしてこの歪みは、投資を始める多くの人が、利益を出す事が出来ない最も大きな原因となっています。

  続きは次の記事とさせていただきます。

  お読み頂きありがとうございました。

  (前回の記事を読む)

  (次の記事を読む)

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

2018年8月23日木曜日

プロスペクト理論②How To Trade(株式初心者)「プロスペクト理論の父」




  彼が「プロスペクト理論」の父、ダニエル・カーネマンです。

   この理論は、当時、説明が難しい経済学的矛盾を上手く説明した事で、大きな反響を呼びました。そして、彼は、2002年に、ノーベル経済学賞を受賞しました。

   不確実性下において人はどのような予測を立てて行動するのかを説明しているのが理論の中身なのですが、もう少し言葉を加えて説明すると、「見通しが立たず、しかも損得も絡んでいる。人は、そういう状況下において、損失(リスク)を回避してその先にある好機を諦めるのか、それとも、チャンスを活かすためあえてリスクを取るのか」ということです。こういうと、直感に「チャンスを掴みに行く人は少ない」だろうと感じる人が多いと思いますが、全くその通りで、リスクを冒しチャンスに手を伸ばす人が少ない事が理論上、証明されています。

   そして注目すべきは、例えとしては大袈裟かもしれませんが、

  「ロックスターを夢見て、上京する太郎。」

  「夢を諦め、地元の銀行に就職した次郎。」

   このような全く違う考えを持った二人の内、どちらが投資で成功しやすいのかを論理的に説明している点なのです。

  多数派はもちろん就職組でしょう。上がるか下がるかの相場で笑うのはどちら何でしょうか?自分がどちらに属するかイメージしながら考えてみて下さい。

  記事が長くなってきましたので、続きは次回という事にさせて頂きます。

  お読み頂きありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村