株価予想(個別銘柄)

現在までの戦歴 43勝15敗 ~後出しなし!!~

2018年9月15日土曜日

片倉株価上昇予想 当たり!

›
+50 予想の内容はこちらから!! ↓↓↓皆様の暖かいポチに支えられております。 にほんブログ村
1 件のコメント:
2018年9月13日木曜日

株初心者が情報集めをするのに持っておくべき感覚⑤「スプレッドシートで売買シミュレーションを作るとこんな感じになる。」

›
早速、スプレッドシートを使って株価の売買シミュレーションができるアプリを作成してみました。今回のロジックは移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスを使ったものです。初心者の方でも耳にした事がありそうなものをチョイスしました。これを使って実際に本格的な検証をするのではなく、今...
2018年9月12日水曜日

株初心者が情報集めをするのに持っておくべき感覚④「エクセルやスプレッドシートを検証ツールとして使う」

›
「相場で利益を上げる、ギャンブルでなく。」 となると、検証という手順をスキップすることはできません。「データ上にある偏りを見つけてそれに則ったトレードを行う」これ以外にはないと私は考えます。こういう話をすると、「株チャート上にある数値を使って検証するのだろう、そうな...
2018年9月11日火曜日

株初心者が情報集めをするのに持っておくべき感覚③「主観的な視点から、客観的な視点へ」

›
タイトルにある感覚とはどういうものなのかについての続きです。前回の記事では、2008年~2018年において、「日経平均」と「ダウ」は相関している(連動している)といえる数値が出てきたのですが、人によっては連動していないと言います。どうして人によって言う事が変わるのか、その種...
2018年9月10日月曜日

株初心者が情報集めをするのに持っておくべき感覚②「人の感覚と数値化」

›
さて、タイトルにある「持っておくべき感覚」というものがどういうものなのか、実際に具体例を用いて説明してみたいと思います。そして、その説明に、今回は「日経平均」と「ダウ(アメリカの株価の平均)」を使用します。 A「この二つは連動している。」 B「最近は、あまり連動しなくな...
2018年9月8日土曜日

株初心者が情報集めをするのに持っておくべき感覚①「株の情報ってよくわからないな~」の正体

›
    いつもブログをお読みいただきありがとうございます。早いもので、ブログを書き始めてもうすぐ3ヶ月になります。書いて行く事で自分が書きたかったことが明確になったり、読んで下さってる方々がどういう事を求めていらっしゃるのかを想像すると楽しかったりと、色々充実させてもらって...
2018年9月6日木曜日

五十日と独自の視点2

›
昨日は5日だったので、以前紹介した五十日の戦略の結果を載せておきます。 150円、戦略通りに動きました。 ラージ一枚で、15万円の利益です。 これは、以前紹介した五十日+独自視点の検証結果に基づく、ライブ報告になります。 1990〜2018 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

ラベル

  • for English readers
  • How To Trade(株取引初心者)
  • THE ROAD TO SUCCESS
  • 株価予想
  • 株価予想(只今予想中!!)
  • 予想結果

自己紹介

上下真
プロフィールをお読みいただきありがとうございます。事業や投資を愛する40手前のおっさんでございます。ネットでの活動において個人の情報については限りなく制限するようにと嫁からいわれておりまして、あまり個人的な事については書けませんが、投資の情報に関しては抽象論にならないよう、具体的なデータに基づいてお伝えしていきます。今後とも宜しくお願い致します。又、何かご要望等ございましたら forecastformarket@gamil.com まで、ご連絡下さい。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.